てぃーだブログ › ぷりんぷるる › 専門学校 › グループ

2010年11月13日

グループ

 昨日、グループ制作のホームページ発表がありました。

反省すべき点ばかりで気絶しそうです。

 チームワークの点から本当に考察する必要性があったのですが、私はもう少し、プロデューサーを

援助するべきでした。

 むしろ、デザイナーのロゴマーク作成も積極的に参加すべきでした。

本当にプロデューサーの心労を思うと自分の配慮のなさが悲しくなるくらいです。

 遠慮もありました。自分はパソコンのスキルはちょっと・・・。そう思って沈黙してしまいました。

そうではないのです。

 プロデューサーとオーナーの言わんとすることは感覚的に手にとるようにわかりました。

彼女たちの目指していることはとてもすばらしいことです。

 人類が最初に誕生して最初に接触する人は、母親、つまり女性です。

母親に慈しまれ、愛され、子どもは絶対的に安心して成長するのです。

 その女性を癒し、大切にすることはとても大切なことです。

ましてや、私たちのターゲット層は30代~40代の医療や福祉系に携わるちょっと裕福な人たち。

 この年代の人たちはそれなりに仕事で社会的評価もあり、この人たちが接する仕事は

まさに命の現場。

 彼女たちに私たちのヒーリングをWEBで検索してもらい、彼女たちが救われたら

どんなにすばらしいだろう・・・。

 レインドロップってことばだけでなく、アロマやヒーリング、そういう言葉に惹かれて来てくれるかもし

れない・・・。


ヒーリングは宗教ではない。

依存してはいけないと思う。


 だけど、人生の栄養になることは確か。


だから、初めて検索する人が怖がらずに、安心させるためにもオーナーの感性を知り尽くしている

プロデューサーに従うことはとても大切なことなのだ。

 ターゲット層が人生の栄養補給をして、医療や福祉の現場に戻り、

たくさんの命のために、働いてくれたら、どんなに人類は救われるか・・・。


 とてもすばらしい、まさに全身全霊でとりくむべき題材だったのに・・・。

私はもっとそれを、グループに(特に一人の人に)浸透させるべきだった。


 浸透させることができなくても、プロデューサーの心労を減らす配慮に動くべきだった。


このような困難なことに、どう動くかで、人の真価も問われるというのに・・・。

 本当に気絶しそうです。

私も緊張してしまったし・・・。


人生にタイムマシンはない。

やり直しは絶対にできない。


 今回の反省点を痛烈に感じて、私が会う人たちに、同じ空間を共有することに生きる喜びと楽しさを


わかちあえたらなと思いました。


 本当にこのような学びの場を与えていただき、

学校やクラスメート、大切なグループメートや先生方、オーナーに感謝します。




同じカテゴリー(専門学校)の記事
訂正
訂正(2010-11-15 05:11)

仲間のブログ
仲間のブログ(2010-11-14 18:02)

わあ!?
わあ!?(2010-11-01 19:30)


Posted by うらわか at 08:34│Comments(1)専門学校
この記事へのコメント
本当に、日々勉強。


コンタクトを取るために、配慮も必要だし。

でも、特殊な方はいますから。
そして、究極のKY。

あれは、病気の一つじゃないかと思いました。(泣)


でも、ステキな優しいデザインになってましたよ。

私も、癒し系は好きであちこち行ってるので伝わりました。

ただ、最大限 出来ることは惜しまずに完成さrせる目標が全員にあれば、
もっと、SEO対策の攻略法が有ったかも♪

でも、人生に無駄はない!!

後悔先にたたず。

だから、今を一生懸命 生きようね★
Posted by KYON0817KYON0817 at 2010年11月13日 21:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。